1.3 Railsを動かしてみよう(1)

アプリケーションの作成と起動

C:\rails> rails new asagao -d mysql


Rails3からrailsコマンドの使い方がかなり変わった。
また、デフォルトのDBがSQLiteなので、MySQLを使用する場合は上記のようにオプションを指定すればよい。

C:\rails> cd asagao
C:\rails\asagao> rails server

上記のように、以前はscriptフォルダ配下のスクリプトを直接実行していたが、Rails3からrailsコマンドに集約されている。
以下に対応を記す。

TODO

また、私はrails3.1.0で試しているのだが、上記コマンドを実行したらエラーになった。
調べたところGemfileファイルに「」を追記して「」を実行すればよい事がわかった。同じくエラーになった場合は試してみると良い。

ここで、作成したアプリケーションをgitでバージョン管理できるように初期化しておこう。

C:\rails\asagao> git init
C:\rails\asagao> git add .
C:\rails\asagao> git commit -m "first import"

コントローラの作成もrailsコマンドを使用するので注意が必要である。

C:\rails\asagao> rails generate controller main

これ以降は特に問題なく実行できるだろう。ここまでの作業内容をリポジトリに反映しておこう。

C:\rails\asagao> git add .
C:\rails\asagao> git commit -m "1.3 コントローラとアクションの作成まで"